

- 発売日:2019/11/9
- 定価:1540円
- 登場作品:ガンダムビルドダイバーズRE:RISE
- パイロット:クガ・ヒロト
評価
- 再現度
- プレイバリュー
- 可動範囲
- おすすめ度
アースリィガンダムと規格自体は共通で色分け、可動範囲等も変わらず優秀です。
しかし、劇中カラーのヴィートルーガンダムを再現するためには本キットと別売のヴィートルーウェポンズ、アースリィガンダムに付属するコアガンダムの3キットが必要と少し面倒な仕様です。
アーマーは互換性があるので好みで色変えや組み合わせができたりと他のプラネッツシステム系キットと組み合わせることでプレイバリューが上がります。
可動範囲等の仕様はアースリィガンダムと共通なのでこちらを参照。
HGBD:Rアースリィガンダム
付属品

- ヴィートルーユニット
- コアスプレーガン
- コアシールド
- サーベル刃(長短各二本)
- ジョイントパーツ

シールは主にセンサーを補うものが付属。
色分けは優秀で塗装が必要なのはバルカンやダクト等のグレーくらいです。
コアガンダム(G3カラー)


劇中の回想シーンでも登場したコアガンダムのG3カラーです。
整形色のみ変更されており、G3ガンダムを意識したライトグレー主体のカラーリングになっています。
アースリィガンダムに付属のコアガンダムでは暗めのネイビーだった関節はライトグレーに、レッドは薄いパープル、イエローはグレーに変更されています。ホワイトの色味は変わりませんでした。
可動範囲等の仕様はアースリィガンダムに付属のコアガンダムと共通なのでこちらを参照。
HGBD:Rアースリィガンダム

胸部のクリアパーツはグリーンですが、アースリィガンダムに付属のコアガンダムより若干色味が薄いです。

武装も変わらずコアスプレーガンとコアシールドが付属。
整形色は関節色に合わせてライトグレーになっていました。

サーベル刃はイエローグリーンのものが付属。
ヴィートルーユニット

パーツの配置はアースリィガンダムと共通。
緑のパーツはアンテナを除きアースリィガンダムと同形状でした。


コアガンダムに装着した状態。
各部にブロック状のパーツやミサイルポッドが配置されており、重厚な印象。
このキット単体では完全なヴィートルーガンダムにはならず、再現するには別売のヴィートルーウェポンズが必要になります。
可動範囲、アーマーの取り付けはHGBD:Rアースリィガンダムと共通です。

ヘッドユニットは高精度センサーになっています。

腕部には対モビルスーツ用のハンドミサイルユニット。
弾頭部分は色分けされていました。

脚部にもミサイルベイがあり発射口は展開可能です。

脚部はホバーユニットになっています。
爪先に肉抜きあり。

アーマーフレームはアースリィガンダムと共通。

別売のヴィートルーウェポンズを取り付けることで完全なヴィーナスアーマーになります。

火器が豊富なので劇中では支援機としても活躍した印象。
ヴィートルーガンダム


本キットのヴィートルーユニットと別売のヴィートルーウェポンズ、アースリィガンダムに付属するコアガンダムを組み合わせることで劇中に登場するヴィートルーガンダムを再現できます。
以下の武装は別売のヴィートルーウェポンズに付属するものです。

バックパックは比較的シンプルな構成でビームキャノン、ミサイルポッド、ホバーユニットを装備。それぞれ接続軸で回転可能です。キャノンとミサイルポッドは上下可動のみで左右に開くことはできません。

携行火器はビッグビームバズーカ。

コアスプレーガンにバレルとストックを取り付けます。

両手持ちはギリギリ可能ですが、窮屈で手首がバラけやすかったです。
以下、ポージング。







まとめ
ビームキャノンやミサイルなどの銃火器が豊富でフルアーマー感があります。
しかし、劇中カラーのヴィートルーガンダムを再現するためには本キットと別売のヴィートルーウェポンズ、アースリィガンダムに付属するコアガンダムの3キットが必要と少し面倒な仕様です。
アースリィガンダムと規格自体は共通でアーマーも互換性があるので好みで色変えや組み合わせができたりとプレイバリューも高いです。
コメント