HGUC Ξガンダムvsペーネロペー ファンネル・ミサイルエフェクトセット ファンネル・ミサイルエフェクト編

レビュー

閃光のハサウェイ公開に先駆けて発売されたΞガンダムvsペーネロペー ファンネル・ミサイルエフェクトセット、その名の通りΞガンダムとペーネロペーの2体に加え、ファンネル・ミサイルの射出エフェクトついたセット版です。今回はファンネルミサイルエフェクト編です。

  • 発売日:2021/4/24
  • 定価:17,380円
  • 登場作品:閃光のハサウェイ

セット内容はアクションベース1に近いビス止め不要のスタンドが二つ、

Ξガンダムとペーネロペー、エフェクトを取り付けるジョイントが二つ。左がΞ用、ペーネロペー用でペーネロペー用にはスペーサーが付いています。

射出エフェクトの軸を取り付ける基部となるエフェクトが同形状のものが8つ。

ファンネル射出エフェクトが長さと向きが異なる6種が計24本。

Ξとペーネロペー用の水転写デカールも付属します。

スタンドのランナーから数点とペーネロペー用のスペーサーが一つ余剰となります。、

ファンネルミサイルと噴射エフェクトは同形状のものが24個付属。ミサイルは小さいながらもモールドもしっかり造形されています。グレー一色なので完璧に再現するには塗装が必要です。

基部となるエフェクトには3ミリ穴が多数空いており取り付ける位置を選べます。

全ての射出エフェクトには軸が2種類ついており取り付け方向を選択できます。

スタンドにジョイントを取り付けた状態。ここに本体と基部エフェクトを取り付けます。

本体と基部エフェクトを取り付けた状態。

ここから基部エフェクトに多数の射出エフェクトを取り付けていきます。

Ξガンダムに全エフェクトを取り付けた状態。

ただでさえ大きな機体に多数のエフェクトがつくためとんでもないボリュームになります。

軸の接続は安定しておりポロリはありません。射出の向きや角度も細かく調整できるのでかなり自由度は高いと思います。

ペーネロペーに全エフェクトを取り付けた状態。

こちらはΞよりも大きいのでさらに圧巻のボリュームになります。

デンドロビウムやネオジオング、ミーティアを除いてはHGでは最大のボリュームではないでしょうか?

2機を並べて対決。

撮影スペースが限界で並べるだけで精一杯でした。

以上、HGUC Ξガンダムvsペーネロペー ファンネル・ミサイルエフェクトセット ファンネル・ミサイルエフェクト編でした。

Ξガンダム編はこちら

ペーネロペー編はこちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました