MGモビルジン

レビュー
  • 発売日:2021/4/17
  • 定価:4,730円
  • 登場作品:ガンダムSEED
  • パイロット:ミゲル・アイマン等

付属品は重斬刀、76mm重突撃機関銃、マガジンラック、ミサイルポッド×2、ハンドパーツ、スタンドジョイント

ザクウォーリアのフレームランナーから余剰パーツが出ます。

マーキングシールも付属。撮り忘れましたが、モノアイ用のホイルシールもあります。

MGで新たにキット化されたモビルジンですが、ザクウォーリア同様アレンジが加えられかなりスタイリッシュなデザインになっています。

全身にモールドが追加されておりメリハリがあります。

発売前に画像で見ていた感じではちょっと細いかなと思っていましたが、手にとって見ると比較的がっしりしたスタイルでした。

フレームにはザクウォーリアのパーツが流用されていますが、新規パーツも多くあり、ザクとは異なるプロポーションになっています。

塗装済みですがMGザクウォーリアと比較。
ジンの方が身長が高く足も細いのでスマートに見えます。

MGストライク(RM)と比較。
流石にストライクと比べるとかなりマッシヴです。

バストアップ
MGだけあってダクトなどの細かい色分けも再現されています。
モノアイはシールで再現ですがモールドもあります。

首は特に干渉もなく大きく回すことができます。

バックパックは大幅なアレンジが加えられ複雑な造形に。

基部で引き出してカバーを展開し大きく広げることができます。
展開時に見えるスラスター部分には細かいデティールが入っています。

コクピットは開閉可能。中にはザフト兵士のフィギュアがあります。

関節は全てKPSでポリキャップもABSもありません。可動はほぼザクウォーリアと同じ感じです。
肘、膝は二重関節で大きく曲がります。

腕は水平まで上がり開脚も180度、接地性もかなり優秀です。

肩には引き出し機構あり。胴体と肩の間のプレートを手前に引き出すことでバックパックとの干渉を避けることができます。

股関節の軸もスイングできます。

爪先を大きく逸らすことができすので画像のような腰を落としてしゃがむようなポーズでも立たせることができます。

武器をフル装備。
サイドスカートと脚部側面にハードポイントがあり、重斬刀、マガジンラック、ミサイルポッドを取り付けできます。

脚部と腰部のハードポイントは同型なので入れ替えも可能。

76mm突撃銃
グレーの部分は左右分割で合わせ目が出ます。銃身付け根には結構目立つ肉抜きがあり。

マガジンは取り外しできます。

銃持ち手が左右分あるのでどちらの手でも安定して保持できます。

腰部のハードポイントに懸架できます。

重斬刀
刀身はシルバーの整形色です。持ち手やグリップエンドまで色分けされています。

グリップは角形で回転することもなく武器持ち手で安定して保持可能です。

ミサイルポッド
オレンジの弾頭は別パーツですが3本一体整形になっており取り外しは不可。

裏側にはハードポイントがあり、隙間から中の弾頭が覗く精密な造形です。

オリジナルギミックでグリップを引き出し手に持たせることができます。

以下、アクションポーズです。

ライフルを構えて。

バックパックのスラスターの自由度が高く、様々な表情をつけることができます。

重斬刀でストライクに斬りかかるジン

以上、MGモビルジンのレビューでした。
ザクウォーリア同様アレンジが加えられかなりスタイリッシュになっており、とても劇中序盤のやられメカとは思えないカッコよさです。
これまでのSEED系のMGと並べても違和感のないデザインになっています。ギミック面でも手持ちにできるミサイルポッドや派手に展開できるスラスターなど遊びの幅も広がっています。これをベースにバリエーションも出るでしょうから今後の展開が楽しみです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました