
- 発売日:2020/9/26
- 定価:825円
- 登場作品:ガンダムビルドダイバーズRE:RISE
大型のブースターとライフルのセットで、ガンダムテルティウムと組み合わせることでアドヴァンスドテルティウムを再現できます。
また、ライフルはゼルトザームアームズのランチャーと組み合わせることもできます。
ブースターはジョイントパーツを使うことで様々な機体に装備できるのでカスタムパーツとして汎用的に使えるのでミキシングなどの改造にもってこいのキットです。
評価
- 再現度
- プレイバリュー
- おすすめ度
テルティウム用の追加装備ですが、大型のブースターは宇宙世紀系のみならず様々な機体に合わせやすいので使い勝手がよく、カスタムパーツとしてはかなり優秀だと思います。
ビームスマートガンのような形状のライフルは宇宙世紀系とは特に相性が良いですが、ゼルトザームアームズと組み合わせできるなど遊びの幅も広いです。
付属品

- ヒュージブースター×2
- 大型ビームライフル
- シールド×2
- ジョイントパーツ

ライフルのレドーム、シールドの白部分はシールで補います。
テルティウムアームズ

ヒュージブースターはゼルトザームのシールドバインダーに似た形状のバインダーに大型のバーニア、小型のシールドがついています。

シールドの取り付けは保持用のグリップをそのままバインダーの穴に差し込みます。

大型ライフルはレドームが付いており、ビームスマートガンのようなシルエットです。


銃身は中央部分で折り畳み収納状態になります。


シールド二つは同デザインですが、連結用のピンの有無によって形状が異なります。

グリップの取り付け位置は3箇所から選べます。
穴の系は3ミリです。

腕に装備するときはグリップをそのまま持たせます。

二つを連結すると一つの通常サイズのシールドになります。

連結時もグリップで保持します。

ヒュージブースターは付属のジョイントパーツを使うことで共通二軸規格の様々な機体に取り付けできます。


ガンダムに取り付けた状態。
バインダーがスーパーガンダムのようなシルエットになるのでMK-Ⅱなど宇宙世紀系の機体には特によく似合いそうです。

インパルスアルクに取り付けた状態。

ダブルオースカイに取り付けた状態。

ヒュージブースターの取り付け軸は3ミリなので3ミリ穴がある機体には直接取り付けもできます。

ガンダム端白星に取り付けた状態。

ガンダムアドヴァンスドテルティウム


別売のガンダムテルティウムに装備することでガンダムアドヴァンスドテルティウムを再現できます。


ブースターは基部で前後左右にスイングできます。

バーニアには合わせ目がありますがディテール化されています。


バインダー本体にもモールドが入っており大型でも間延びしないデザインになっています。

大型ライフルはグリップがテルティウムの手と合わずかなりグラグラします。
長さのある武器なので保持が全く安定しません。
専用武器でもあるのでここはなんとかして欲しかったところ…




ライフルはゼルトザームアームズのランチャーと連結できます。

取り付けはランチャー側を一度分解して挟み込むので気軽に取り外しはできません。
ランチャー側の銃身はダークブルーで色が合わないので気になる場合は塗装が必要です。


折りたたむとシールドの形状に沿った三角形に近い形状になります。

テルティウムに装備した状態。

ライフルがもろにシールドからはみ出しているのであまり収まりは良くありません。

展開状態ではランチャー側のグリップで保持します。
展開するとかなりの長さで機体の全長を大きく上回っています。

かなり大型の武装ですがバックパックからのアームで支えられているので片手でも保持は安定します。

ゼルトザームアームズのみではかなり細めの銃身でしたがライフルを取り付けることでランチャーストライクのアグニのような文句なしに高火力な印象になります。


まとめ
ビームスマートガンのような形状のライフルは宇宙世紀系とは特に相性が良いと思います。
グリップがテルティウムと合わない点だけは気になりますが、ゼルトザームアームズのランチャーと連結した状態はかなりの長さと迫力があって個人的にはかなり気に入りました。
シンプルな形状の大型ブースターはカスタムにかなり使い勝手がいいと思います。
様々な機体に取り付けてみて似合う機体を探すもの面白いかもしれません。
コメント