HGBD:R エルドラウィンダム

レビュー

リライズ二期から新たに登場したヒトツメの量産機、エルドラウィンダムがプレミアムバンダイより商品化されました。

  • 定価:1950円
  • 登場作品:ガンダムビルドダイバーズRE:RIZE
  • パイロット:ガードアイ

評価

元々出来の良かったHGCEウィンダムがベースになっていることもあり、可動や色分けも優秀です。
バインダーガンやボールデンアームズのジョイントパーツが丸々付属することに加え、ストライカーパックや共通二軸、コアガンダム系のバックパックにまで対応しているので拡張性はかなりのものです。

  • 再現度4.0
  • プレイバリュー5.0
  • 可動範囲4.0
  • おすすめ度4.0

付属品

  • ビームライフル
  • シールド
  • フライトユニット
  • サーベル刃
  • ジョイントパーツ

上記に加え、バインダーガンのランナーが丸々付属します。
(フライトユニットはこちらのランナーからパーツを使用します。)

プレバンキットでは珍しくカラーの説明書が付属。
機体の解説も載っています。

余剰パーツ

ウィンダムのランナーが流用されているので余剰パーツが出ます。

ライフルとジェットストライカーのミサイルはきちんと組むことができました。

色分け

シールはセンサー類と胸部、肩の目のようなモールドに貼ります。

プロポーション

ウィンダムをベースに頭部、胸部、肩部、脚部が新規パーツでエルドラウィンダムの形状が再現されています。

新規パーツは主に上半身に集中しており、特徴的な菱形のセンサーが各部に配置されています。

肩のスラスターには3ミリ穴があります。

下半身はほぼウィンダムの色変えですが、

スリッパ新規パーツになり、爪先にトゲがついた形状になっています。

ウィンダムなのでバックパックはストライカーパックに対応。

エールストライカーを装備した状態。
HGCE版で塗装しています。

ノワールストライカーを装備した状態。

武装、フライトユニットを装備した状態。
フライトユニットはバインダーガンのパーツを使用します。

バックパック基部には4つの3ミリ穴があり、バインダーは外側の穴にボールデンジョイントを介して取り付けます。
内側の3ミリ穴は共通二軸に対応しているので様々なバックパックを取り付けできます。
こちらの基部はストライクガンダム やストライクノワールには干渉し取り付けできませんでした。

ジャイオーンのバックパックを取り付けた状態。

また、コアガンダム系のバックパック用のジョイントパーツも付属します。

マーズフォーウェポンズを装備した状態。

フェイクニューウェポンズを装備した状態。
こちらのジョイントパーツもストライクやノワールには取り付けできませんでした。
他のストライカーパック機にも対応しているかと思っていたのですがこれはちょっともったいないですね…

可動範囲

HGCEウィンダムがベースなので可動範囲はそちらと同等で十分よく動きます。
関節はポリキャップとKPSです。

肩は水平以上、脚はサイドアーマーをよければ水平まで上がります。

肘、膝も大きく曲がります。
肘、膝は30MMやリーオーなどと同じでC字ジョイントの上からカバーをかぶせる構造です。

腰は画像程度まで回転します。

肩は前方への引き出しがあります。

股関節は三軸関節で軸は上下にスイングします。

接地は標準程度

膝立ちも十分可能です。

装備

ビームライフルはいかにも量産機用といった形状です。

ビームサーベルの発振部のみ別パーツですが、他は1パーツなのでかなり薄いです。

銃持ち手はないので共通武器持ち手で保持します。
軽いので保持は安定しています。

銃身の太くなっている部分を持たせることでアックスにもなります。

先端にはサーベル刃を取り付けできます。
HG標準の丸軸タイプですが、クリアパープルは珍しいです。

シールドは表面の赤い部分が新規パーツでスパイクがついた形状になっています。

裏面にはグリップとミサイルのモールドがありますが、可動や取り外しはできません。

シールド側のボール受けとジョイント側の二つの軸で計4パターンの取り付け位置が選択できます。

ボールジョイントなので回転や角度の変更も可能です。

ジョイントパーツを使用することでシールドとライフルを肩に取り付けできます。

ビームサーベルはサイドアーマーについているものを取り外し、サーベル刃を取り付けて持たせます。
ここは動かしていると当たってポロリしやすいです。

サーベル刃は上記のライフルにつけていたものと共通です。

バインダーガンのグリップもそのまま付属するので武器として持たせることもできます。

ポージング

まとめ

以上、HGBD:R エルドラウィンダムのレビューでした。
新しいキットがベースになっているので可動や色分けも優秀です。
何より拡張性が素晴らしく、ストライカーパックに加え、ジョイントパーツを使うことで共通二軸、コアガンダム系のバックパックにまで対応します。
バインダーガンや豊富なジョイントパーツも付属するので改造のベースやパーツ取りとしても優秀です。

icon icon

コメント

タイトルとURLをコピーしました