HGBD:Rνジオンガンダム

レビュー
  • 発売日:2019/11/19
  • 定価:3410円
  • 登場作品:ガンダムビルドダイバーズRE:RISE
  • パイロット:キャプテン・ジオン

評価

νガンダムのランナーが流用されているのでスタイルや可動範囲はそちらと共通です。
設定画や劇中のプロポーションと比べると少し違和感があるかもしれません。
可動は流石に古い部分が多く現行キットには及びませんが、パーツ割は優秀で合わせ目がほとんど出ない構造です。
ジオニックソードやテリブルファンネルなど大型でギミック豊富な武装が付属するのでプレーバリューは高めです。

  • 再現度4.0
  • プレイバリュー4.0
  • 可動範囲3.0
  • おすすめ度3.0

付属品

  • ジオニックソード
  • ハイメガサーベルエフェクト
  • ジオニックソード用スタンド

余剰パーツ

νガンダムのランナーが流用されているため余剰パーツが出ますが、まともに組めるのはビームサーベルのグリップくらいです。

色分け

シールはセンサー類とジオニックソードに貼るものが付属。
本体の色分けは優秀です。

プロポーション

νガンダムにサザビーやシナンジュに似た装甲を取り付けたようなデザインです。
ファンネルはローブのような形状になり左右対象になっています。
装甲の一部や関節はHGUCνガンダムの流用なので可動範囲などはそちらと共通です。

武装を外した状態。

νガンダムがベースなので標準サイズとより大きめです。

HGのνガンダムは持ってないのでRGと比較。
意外と細かく装甲のデザインが変わっています。

ν、サザビーと並べて。
腰のパイプや肩、腕の形状などはかなりサザビーを意識したものになっています。

フェイクニューと並べて。
こちらも丸みを帯びたデザインにはなっていますがまた別なベクトルで異質な感じです。

頭部は額にモノアイ、顎にザクのようなダクトがついています。
アンテナの形状はジオングにも似ています。

胸部には大きなZのエンブレムが。

脇のパイプや股間のメガ粒子砲はかなりサザビーに近いデザインです。

肩や腕の装甲も丸みを帯びた形状に。
肩にはバーニアとカバーが追加されています。

二の腕は左右対象な形状になっています。

二の腕の装甲は差し替えて位置を変えることで武器を持たせる際の干渉を避けることができます。

脚部にはシナンジュのものに似たスラスターが追加されています。

バックパックはシンプルな形状で2本のコンバットナイフとファンネルの取り付け穴があります。

上面にはスライド式のジョイントがありジオニックソードを取り付けできます。

接続は共通2軸なので気軽な組み替えが可能です。

バックパックをガンダムに取り付け。

標準サイズのHGにはやや大きめな印象です。

ファンネルの取り付けは内側が丸軸、外側がボールジョイントになっています。

ファンネルとして分離する際にはジョイントは収納できます。
3ミリ穴があるため展開状態のディスプレイもしやすいです。

外側の取り付けはボールジョイントなのでハの字に広げることもできます。

前側に持ってきて纏わせることもできます。

コンバットナイフは鞘から取り外し持たせることができます。
デザインはブルーフレームセカンドのものと同じですが、ランナーは流用ではなく新規でした。

可動範囲

関節はνガンダムの流用なので可動範囲は共通。
ポリキャップとKPSによる可動です。

首は専用の関節で大きく上を向くことができます。

肩は水平以上に上がりますが、足はボール接続なので開脚は90度程度です。

肘、膝はそれぞれ90度程度まで曲がります。

肩は若干ですが前方に引き出しできます。

スカートはフロント、サイドが独立可動。リアは固定です。
股関節の接続はボールジョイント。太ももにはロール軸があります。
ここはせっかくなので3軸関節にアップデートして欲しかったですね。

接地は今ひとつですが開脚範囲が狭いので追従可能です。

装備、ギミック

ジオニックソードはギミックはブルーフレームセカンドのタクティカルアームズによく似ていますが、ランナーは流用ではなく新規でした。

大型武装なので補助スタンドが付属します。
シンプルなスタンドで角度の調整などはできませんが、ハイメガボウガン時に使う軸は高さの調整が可能です。

片手では確実に軸が負けるのでスタンド必須です。

グリップに余裕があるので両手持ちも可能。
両手持ちならポーズによってはスタンドなしでも保持できました。

スタンドの基部は地面に突き刺すポーズの際に先端を保護するのにも使えます。

刃を展開するとハイメガボウガンになります。

こちらはスタンドなしでも保持できましたがバランスは良くないので長時間飾る場合は使ったほうが良さそうです。

刃を折りたたんでエフェクトをつけるとハイメガサーベルに。
とんでもない長さです。

本体と比較。
長さだけでいえば2倍くらいありそうです。

両手持ちであればポーズによってはスタンドなしでもなんとか保持できます。

ポージング

まとめ

νガンダムをサザビーっぽくしたデザインに加えマント状のファンネルやタクティカルアームズのような大型剣など色々とてんこ盛りな面白い機体です。
最初見たときはなんだこれと思いましたが見慣れてくると意外とかっこいいです。
武装は大型でギミックも豊富なので遊びごたえがあります。
リライズキットの中では比較的入手しやすい方なのでデザインが気に入った方はぜひ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました