HGBD:Rフェイクニューユニット&フェイクニューウェポンズ

レビュー
  • 発売日:2020/06/27
  • 定価
    フェイクニューユニット:935円
    フェイクニューウェポンズ:770円
  • 登場作品:ガンダムビルドダイバーズRE:RISE
  • パイロット:アルス

評価

  • 再現度4.0
  • プレイバリュー4.0
  • 可動範囲3.0
  • おすすめ度4.0

これまでのアーマーに比べるとパーツ構成が若干大味で頭部や肩に合わせ目が出たり、足裏は丸々肉抜きだったりしますが、ニューガンダムを模したアーマーやウェポンはカスタムの幅が広がるのでそれだけで十分な魅力があります。
変形するファンネルは2個だけですが、ウェポンのみの複数買いで補充できるのでまだ財布には優しい方かもしれません…

フェイクニューユニット


付属品

  • フェイクニューユニット
  • ハンドパーツ(左右武器持ち手、左右平手)

各部がニューガンダムを模した形状になっていますが、基本的な構成やアーマーの取り付け方はアルスアースリィアーマーと共通です。

各センサー等を補うシールが付属します。

これまでのアーマーと異なり胸部には中央にもアーマーが追加されています。

フレームの裏側にはハンドパーツを収納可能。

ライフルのパーツに合わせて一部形状がアルスアースリィのものから変化しています。
余った頭部を取付できる点は変わらず。

フェイクニューウェポンズを取り付けた状態。
ファンネルが接地するため自立は安定します。

フェイクニューウェポンズ

  • バックパック
  • ビームライフル
  • ジョイントパーツ

ライフルのセンサー用のシールが付属。

バックパックはいつも通りコアガンダム系に対応するものですが、
ジョイントパーツを介することで共通二軸規格に対応できます。

RX78に装備。
18m級のMSに合わせた大きさになっているためサイズ的な違和感はありません。
ファンネルはニューガンダムのものに丸みをつけたような形状になっています。

バックパック本体はファンネル取付ジョイントとサーベルラックからなるシンプルな構成。

二つは入れ替えることもできますが、サーベルの角度は変更できません。

ファンネルは外側の二機のみ可動、変形します。
変形する二つも種類が異なり、片方のみ取付ピンがあります。
ピンは収納可能です。

基部のは3ミリ穴があるのでスタンドで浮かせることができます。
横からみると結構な厚みがあります。

残りの4機は形状固定で変形などはできませんが、組み換えることで左右逆の構成にできるので2個買いすればダブルフィンファンネルも可能です。

ビームライフルはこれまで同様スプレーガンにバレルを取り付けます。
付属するスプレーガンは両面に肉抜きあり。

もちろんコアガンダム系キットに付属するスプレーガンにも取り付け可能です。
こちらの方が見栄えは良くなります。

サーベル刃は付属しませんが他キットから持ってくることで再現可能。

フェイクニューガンダム

アルスアースリィガンダムに付属するアルスコアガンダムに取り付けることでフェイクニューガンダムを再現できます。

HGは持っていないのでRGのニューガンダムと比較。
各部形状は思ったよりも良く似ていますが、若干丸みを帯びていたり、突起が増えたりして、
敵機体らしいデザインになっています。
サイズは18級のためニューガンダムより小さいですが、体格はマッシブになっています。

頭部のアンテナは左右非対称、メインカメラの奥にはガードアイのモノアイのモールドがあります。
マスクのスリットはニューガンダム同様3本です。

頭部は左右分割でトサカの左側に合わせ目が出ます。

肩アーマーも前後分割で合わせ目あり。

足首は単純なボールジョイント接続で接地はあまりよくないです。

足裏は丸々肉抜きになっています。

もちろんコアガンダムにも取り付け可能。
アンテナと腕アーマーはジュピターヴガンダムのものです。
こちらだとよりマッシブな印象になるのでニューよりはハイニューの方が近いかもしれません。

フェイクニューウェポンズを2つ組み合わせることで無改造で
ダブルフィンファンネルにできます。
バックパックがかなり重くなるので自分のアルスコアガンダムは少々関節が緩くなっていることもありのけぞり気味でした。

可動タイプのファンネルは画像の状態までしか組み合わせできないため3セット用意しても6機全部の連結やバックパックへの取付は
できません。

ポージング

まとめ

構造はこれまでのプラネッツシステム系のキットと共通ですが、アルスコアガンダム用のアーマーなのでアルスアースリィガンダムと共通の構成になっています。
これまでのアーマーとは異なり、ニューガンダムをモチーフとしつつも敵機体らしさもある面白いデザインです。
もちろんこれまでのコアガンダム系のキットと組み合わせできるのでそちらと組み合わせたり、複数買いするとプレイバリューやカスタムの幅が広がります。

コメント

タイトルとURLをコピーしました