HG RX78-2 ガンダム BEYOND GLOBAL

レビュー
  • 発売日:2020/6/6
  • 定価:2200円
  • 登場作品:機動戦士ガンダム
  • パイロット:アムロ・レイ

評価

  • 再現度4.0
  • プレイバリュー3.0
  • 可動範囲5.0
  • おすすめ度4.0

独特なプロポーションには好みが分かれそうですが、これまでにない可動ギミックが多数あり自然なポージングが可能です。
また本体には合わせ目もなく色分けも完璧なので総じてクオリティの高いキットになっています。

付属品

  • ビームライフル
  • シールド
  • サーベル刃
  • 右銃持ち手
  • 左平手

RX 78のキットでは珍しくバズーカが付属しません。

色分け

シールはツインアイのみ。
色分けはほぼ完璧で腰のV字まで色分けされています。

プロポーション

腰やスネが細く太ももが長い独特なプロポーションです。
整形色は全体的に淡めで白はややブラウンがかっています。

バックパックのバーニアは一体整形になっています。

顔の造形も独特で額や口に赤いパーツが大きめで目元が横の長めになっています。

バックパックは2軸接続ですが、近年主流の物とは穴の間隔が異なり他キットとのバックパックの交換はできません。


他のRX78−2のHGキットと比較。
右からオリジン版、BEYOND GLOBAL、リバイヴ版(ガンダムベース限定)です。
スタンダードなリバイヴ版、ハイデティールなオリジン版、可動に特化したBEYOND GLOBALとしっかりアプローチが差別化されています。
他にも旧HGUCやG30、G40などもあるので比較してみると面白いかもしれません。

可動範囲

全身KPS関節でポリキャップは不使用です。
可動に特化したキットということでこれまでとは全く違ったフォーマットになっています。

首はボールジョイントで前後左右に大きく可動します。

肩には引出しギミックあり。
接続はボールジョイントですが肩側に受けがあり装甲で挟み込んで固定するので外れません。

腰と腹部はボールジョイントで前後左右に可動。

腰の中央ブロックと干渉するので回転は画像程度までです。

スカートは全て可動。
リアスカートは中央ブロックごと跳ね上げる方式です。

太ももの接続は3軸関節で30MMのようなスイングギミックあり。

本キット独特の可動ポイントとして太もも内に内側に曲がる可動軸があり、
これによって足を揃えたり、クロスしたりするポーズが自然に決まるようになります。

肘、膝は二重関節で180度曲がります。
特に足は太ももと膝から足首までの長さが同じになっており膝立ちが綺麗に決まります。

肩はほぼ垂直まて、足は水平まで動きます。

前腕にボールジョイントがあり回転やひねりの効いたポージングが可能です。

爪先は大きく前後に可動。
軸が斜めに配置されており、接地性も高く見た目も自然に曲がります。

爪先には肉抜きあり。

装備

ビームライフルは標準的なデザイン。
スコープとフォアグリップが可動します。

左右張り合わせで合わせ目がでます。
本キット唯一の目立つ合わせ目です。

腰アーマーにマウントできます。

シールドも標準的なデザインですが、グレーのライン状のモールドがあります。
バックパックにマウント可能です。

腕にはジョイントを前腕ブロックに挟み込むように接続。
グリップは角軸でスイングはできませんが90度ごとに取付角度の変更はできます。

グリップのみで保持も可能。
グリップは角軸なので手のなかで回転もせず安定して保持できます。

裏側がグレーパーツで裏打ちされており見た目がいいです。

サーベル刃はよくある丸軸の長目のものが付属。

ポージング

まとめ

色分けやパーツ分割など総じてレベルの高いキットですが特に可動に特化しており、
可動範囲が広いだけでなく、随所に配置された独特な可動ポイントによって人体のような自然なポージングが可能です。
前腕や太もも、足首などはひねりが効いたポージングが可能で劇中のしなやかな動きや派手でケレン味の効いたポーズまでしっかり決まります。
うねうね動くのでガンプラらしからぬポーズをとることも…

コメント

タイトルとURLをコピーしました