前回アーマーの大まかな加工が終わったので今回は細かい形状を詰めていきます。

アンテナは先端に瞬着を盛ってシャープ化。

マシンキャノンを貼り付けた胸部アーマーは隙間を光硬化パテで埋めておきます。

腕アーマーの裏側は隙間が目立つのでプラ板で蓋をします。
まずは側面の切り欠き部分に小さく切ったプラ板を貼り付け。


後ろ側の大きな隙間にもプラ板を貼り付けて蓋をします。


プラ板を大まかな形にカットしてやすりで削って整形。

フロントスカートは側面にプラ板を貼って形状を若干変更します。

アーマーの形に沿ってプラ板を切り出しやすりで削って整形。
先端もプラ板を貼り付けてシャープ化しました。

くるぶしの装甲の裏側にも隙間があるのでプラ板を切り出して蓋をします。

ウイングの小羽も先端に瞬着を盛り付けて削ってシャープ化。

ウイング全部シャープ化するのは骨が折れました、、、。

コアディフェンサーのウイングもプラ板を貼り付けてシャープ化しました。

加工が終わったアーマーを取り付けた状態。
今回はここまで。
この後は表面処理やモールドの掘り直しなどを行っていきたいと思います。
コメント