

コア0ガンダムがアクエリアスアーマーとドッキングした対話特化仕様。

標準装備のGNBW/Q(クアンタム)のバインダー、GNイージスにはツインドライヴ用の太陽炉と強化されたクアンタムシステムを搭載している。また、3つのスタビライザーの展開やバインダー自体の位置によって様々な機能を発揮する。




四肢のカバーで覆われた部分はクアンタムシステムに最適化された最新型のGNコンデンサであり一機あたりの粒子貯蔵量はMS稼動用の大型粒子タンクに匹敵する。

各コンデンサと頭部には大型のクラビカルアンテナが搭載されており、クアンタムバースト時の粒子放出、粒子制御能力も強化されている。




主要武装のGNジャベリンは先端の実体刃による斬撃のほか、刃を展開し粒子ビームの発射、トランザム時はライザーソードの発動も可能である。

高い粒子制御能力により、球状に圧縮したGN粒子を軌道制御し敵にぶつけるGNスフィアビット、敵の粒子ビームを制御し軌道を逸らすGNリフレクションが使用可能。

GNリフレクションはアストレアF2に搭載されたものから大幅に強化されており、効果範囲と粒子移動量が向上し、敵粒子ビームを完全に逸らすことが可能となった。

バックパックからアームを介して左肩に装備される太陽炉を搭載したバインダー。3つのウイングの展開やバインダー自体の位置によって様々な機能を発揮する。

弓矢型に変形し粒子ビームを発射する。GNソードⅣフルセイバーのランチャーモードのデータをもとにした機能である。

3つのスタビライザーをY字型に展開し強力なGNフィールドを展開する。

バインダーを背面に移動、GN粒子を噴射して推進力を強化する。

この時GNフェザーのような粒子の翼が発生する。

クアンタムバースト発動形態。

バインダーを背面に移動、ツインドライヴを直結し、スタビライザーを展開する。

クアンタムバースト発動時にはスタビライザーとウイングから大量の高純度GN粒子が放出され意識共有領域が展開される。

メメントモリなどの戦略兵器の攻撃を完全に防ぐことをコンセプトとした拠点防御用の装備。

GNビームシールドはGNイージスに代わり左肩に懸架される。




シールド展開時はシールド基部のグリップをマニュピレーターで保持する。

GNドライヴからGNコードによってシールド基部に粒子供給が行われる。


最大出力時はクアンタムバーストの粒子放出を全て防御に利用することでGNビームシールドを起点として強力かつ広範囲のGNメガビームシールドを展開できる。

非常に強力な防御装備だが運用上の欠点も多く存在し、最大出力での稼働後は粒子を使い果たすうえ、シールドも負荷で破損するため連続使用は不可能。

以上、ガンダムアクエリアスでした。
コメント