
コア0ガンダム専用の星座モチーフアーマー第1段、ガンダムカプリコーンです。

コア0ガンダムがカプリコーンアーマーとドッキングした隠密・強襲仕様。

強化されたGNステルスを搭載しており、光学迷彩の定着を強化する特殊なコーティングを施すことで稼動状態でも完全なステルス状態を維持できるようになった。展開中はGNバーニア、GNフィールド、トランザムは使用不可能となる。


よって本機の基本戦術はGNステルスを展開し敵陣中枢に入り込みGNステルスフィールドを展開し、敵部隊を撹乱、孤立させGNアサルトカービンで中距離から先制攻撃、GNトンファーでの近接攻撃によって各個撃破するというものであり、いわば敵を部隊ごと暗殺するための機体である。

分離状態ではコア0ガンダムのサブフライトユニットとして機能する。



メイン武装はガンブレイドにバレルを追加したGNアサルトカービン。中距離の精密射撃に特化したビームライフルである。出力の調整が可能であり、頭部の強化センサーと組み合わせ、敵機のセンサーやスラスターなどをピンポイントで狙撃することで自身の存在を気づかせずに無力化することも可能。

ステルス状態からGNアサルトカービンで狙撃。

頭部のバイザー状のユニットは強化センサーでありGNステルスフィールドなどのジャミング下でも安定した通信、索敵を維持できる。

コア0ガンダムの追加バックパックはGNバックウェポンとして規格化されており、アーマー+バックウェポンの組み合わせで様々な戦況に対応できる。カプリコーンの基本装備はGNBW typeS。アームに接続された二対のバインダーは大容量のGNコンデンサを搭載しており、GNステルスフィールドの展開が可能である。

武装構成はアストレア フィンスターニスをオマージュしています。

両腕に装備された折りたたみ式の斬撃武装。

ブレード部分は複数のタイプがありミッションに応じて最適な物を選択する。



トンファー基部からはアンカーを射出可能であり、スラスターが使用できないステルス状態では重要な移動手段となる。

装甲表面のステルスコーティングは容易に剥離してしまうためディフェンスロッドは重要な防御兵装である。

取り回しの良いGNビームピストルは本機とも相性が良い。


脚部にはビームクローを搭載。

キックと同時に斬撃が可能。

以上、ガンダムカプリコーンでした。
コメント