
組んでから長らく放置していたテスタメントガンダムをキャンディメタリックで仕上げました。

MG全塗装も2体目となるとパーツの多さにも慣れてきました。
キャンディ塗装はファレホのメタルカラー下地にゲームインクをグロスバーニッシュで割ったクリアカラーを重ねています。

休日2日を利用した友人との2dayモデリングで作ったので本体には手を加えず、塗装とデカールのみの仕上げです。

テスタメント、本体は割とスタンダードなガンダムなんですが武装で異形化してるあたりがカッコよくてアストレイシリーズの中でも結構好きな機体です。

トリケロス改を構えて。
黒背景の撮影はライティングが中々難しくて白背景より撮るのが大変ですが、だいぶコツが分かってきました。
テスタメントは色的にもキャラ的にも黒背景がよく似合います。

異形の右腕に真っ赤なボディ、鬼のようなツノといかにも悪役って感じでカッコいいです。

フライトモードで飛行。

トリケロス改で強襲!

パッケージのポーズ。

トリケロス改からハンドガンを取り出し。
トリケロス改のデカールですが、思いっきり漢字で”爪”って書いてあるのが面白いですね笑


ツインアイは付属のシールの上に百均のホログラムシールを貼っているのですが、うまく光を当てると綺麗に光ってくれます。

ディバインストライカーをクローに変形。
MGなのでかなりの迫力があります。

ディバインストライカーはギミック豊富で遊びがいがあるのですが、そのままではアームがクローの重さに耐えられなかったので保持力はリキテックスのパーマネントバーニッシュを塗って強化してあります。

やはり2丁拳銃はいい…

最後にチタニウムフィニッシュのストライクと並べて。
そのうちストライクも仕上げて並べたいと思います。
今回初めてエアブラシでのキャンディ塗装にチャレンジしたのですが、クリアの重ね具合や下地のシルバーの発色でムラができてしまったりとなかなか反省点もありました。
まぁ全体的にはかっこよく仕上がったので満足です。
以上、MGテスタメントガンダムでした。
コメント