
以前ファンネルミサイルエフェクトセットで購入したHGクスィーガンダムをエフェクト含め週末2日でサクッと仕上げてみました。

今回はほぼ成形色仕上げ、色が足りない部分や黄色部分のみ塗装し、コンテでドライブラシをかけてエッジのラインを強調しています。

スミ入れは0.2mmのシャープペンシルを使用。
デカールはセット版付属のものを指示通り貼っています。


キービジュアルのイメージ。

ライフルを構えて。

サーベル刃は蛍光グリーンの成形色が綺麗だったので、ゲート、パーティングラインを処理したあと600番くらいの紙ヤスリで磨いてぼんやり光って見えるような仕上げにしてみました。


フライトモードに変形。

肩アーマーが上がるので腕は動かしやすくなります。

スタビライザーは差し替えで向きが固定されるので扱いやすいです。


閃光のパケ絵のイメージ。

ペーネロペーと同様にファンネルミサイルエフェクトも仕上げてみました。

ただでさえ大きい機体にエフェクトが付くとかなりの迫力になります。
その分場所も取りますが…



後ろから。
ふわっとかけた蛍光オレンジが爆炎っぽい雰囲気になって気に入っています。

こちらもペーネロペー同様蛍光塗料で部分塗装しているのでブラックライトで光ります。


サーベル刃はプラ自体が蛍光色なのでかなり強めに光ってくれます。


フライトモードでも光らせてみました。



さらにミサイルエフェクトを付けて。


めちゃくちゃ映える仕上がりになったので大満足です。

ペーネロペーと対決。

ドッグファイトのようなイメージで。


ファンネルミサイルの撃ち合い。
撮影ブースギリギリでかなりの迫力です。



最後にペーネロペーと並べて。
なんとか公開終了前に二機揃えることができました。
以上、クスィーガンダムでした。
コメント