コアガンダム&プラネッツシステム後編

完成品

前編は一期のアーマーでしたので今回はコアガンダムⅡと二期のアーマーのまとめです。
前編同様全機共通で部分塗装、スミ入れ、デカールの成形色仕上げです。

コアガンダムⅡ

まずはノーマルのコアガンダムⅡ。
劇中で印象的だったコアフライヤーチェンジ時やOPのファイナルアンサーポーズ用のハンドパーツを製作しました。

サタニクスガンダム

サタニクスガンダムにはエゥーゴカラーのコアⅡをチョイス。
ノーマル、ティターンズ、G3の3個イチで無塗装で作れます。
ドリル先端はシャープ化し、クローの肉抜きは埋めてあります。

ユーラヴェンガンダム

コアⅡはティターンズカラーをチョイス。
ダークカラーで統一されてとてもカッコいいです。
センサービットのレンズにはラピーテープを貼って光を拾うようにしています。

ネプテイトガンダム

コアⅡは宇宙仕様ということもありG3をチョイス。
特別感を出したかったのでアーマーはパールクリアを吹いています。
エルドラ戦後に戦闘も可能なように改修されたという妄想設定でライフルとビームリングを追加しました。

エクストラリミテッドチェンジ

プラネッツシステムに限界はない!

エクストラリミテッドチェンジ、ドッキング、ゴー!!

まとめ

これでようやくコアガンダムと全アーマーが完成しました。
成形色仕上げとはいえ8体+αを作るのには大分時間がかかりましたが、その分並べた時の達成感は凄まじいです。
ヒロトのプラネッツシステムはこれで終了ですが、今後はオリジナルのアーマーを作っていきたいと考えてるので今年はしばらくはずっとプラネッツシステムをいじってそうです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました