
機体名ストライクプラティ
勇者であるシリーズの小説『乃木若葉は勇者である』の主人公、乃木若葉をモチーフとして制作しました。
名前は若葉の勇者装束のモチーフである桔梗の学名、プラティコドンから。

『乃木若葉は勇者である』(以下のわゆ)は『結城友奈は勇者である』(以下ゆゆゆ)の前日譚にあたり、若葉たち初代勇者が纏う勇者装束も最初期型のものです。
のわゆの勇者は精霊をその身に降ろすことで姿や能力が変わるので、そのギミックを再現すべく、ストライカーパックで装備の換装ができるストライクをベースとしました。

こちらがゆゆゆ組モチーフの5機ですが、00系をベースとしたゆゆゆキャラの機体と比較してもストライクはスタンダードさや試作機らしさがあり、並べた時に時代間の相違が感じられます。
ゆゆゆ組の勇者装束はキャラによってデザインがかなり異なりますが、のわゆ組の勇者装束は違いはありつつもゆゆゆ組と比べるとある程度意匠が統一されています。
そこでゆゆゆ組の機体は戦闘スタイルに合わせて個別に一から専用設計されているイメージでベース機をバラバラにし、のわゆ組は基本設計、性能は共通であり武装や追加装備によって能力を差別化しているイメージで胴体部分は全機ストライクで統一しました。
さらに時代間の性能差を再現するため、ゆゆゆ組はビーム兵器で統一しているのに対し、のわゆ組は実体兵器で統一しています。

機体設定
ストライクプラティ
乃木若葉が搭乗するガンダム。
神器「生太刀」の霊力を宿す日本刀による居合を主軸とした戦闘スタイルを得意とする。
背部には武装追加用のプラグがあり、精霊の霊力を宿した追加バックパックを装備することで性能を強化できる。
基本性能は他4機と共通であるがフラッグシップ機である本機はより強力な精霊を宿すことができるよう調整が行われている。
パイロットの高い戦闘能力によって群を抜いた撃墜数を誇るが、戦闘スタイルとパイロットの性格上突出、孤立しやすい傾向にあり、危機に陥る場面もあった。
精霊ストライカーは源義経と大天狗の二種類があり、源義経では機動力が強化され様々な剣術が使用可能になり、大天狗では飛行能力と圧倒的な破壊力を有する。



ローブはこれまで通り梨地シートで作成。
居合の抜刀ポーズを再現するため、ビルドナックルズをベースに刀用の角度付持ち手と鞘持ち手を自作しました。

以下、ポージングです。



ひーなたー!!!!


勇者たちよ、私に続け!!





以上、ストライクプラティの紹介でした。
精霊ストライカーはまだ作っていませんが、アイデアは固まっているのでのわゆアニメが始まってから(きっとあるはず…!)作ろうと思います。
コメント